奈良県奈良市

春鹿はるしか
今西清兵衛商店

日本清酒発祥の地、
南都・奈良で
伝統の酒造りを
今に伝える酒蔵

奈良は日本清酒発祥の地。

「諸白造り」「段仕込み」「火入れ」など、室町時代にかけて奈良で確立された画期的な技法と、奈良を指す地名"南都"より「南都諸白」と呼ばれた伝統を今に伝える銘醸蔵。常に酒質向上に努め、発泡清酒や木桶造り、リキュールなどにも挑戦し続けている。

奈良盆地は6世紀の飛鳥時代、710年平城京遷都に始まり、奈良時代を通じて古代日本の政治と文化の中心地でした。その地で日本酒の基本的な造りが確立され、『日本清酒発祥の地』と呼ばれています。

ABOUT SAKE BREWING 今西清兵衛商店について

古い町並みが残る奈良町で「春鹿」は創業。

奈良の旧市街、古い町並みが残る奈良町において、「春鹿」は明治17年に創業しました。
酒銘は春日の神々が鹿に乗って奈良の地へやってきたという伝説から
「春日神鹿(かすがしんろく)」と名付けられ、のちに「春鹿」となりました。

「南都諸白」とは

奈良(南都)の寺院でつくられた酒の総称。革新的な技法を用いて味、香り、コクすべてにおいて最高品質を誇り、名声を揺るぎなく保ちました。
春鹿は南都諸白の伝統を世界に向けて発信しています。

現在、国内はもとより世界10数カ国に輸出し、人々の夕べを演出しております。これからも春鹿の製造理念である「米を磨く・水を磨く・技を磨く・心を磨く」に基づき、辛口を中心に高品質な酒の醸造に専念してまいります。

『伝統とは革新にあり』

まだ甘口全盛期の日本酒の時代に『純米超辛口』を。
2000年に発泡純米酒『ときめき』にも挑戦するなど常に前進しながら『南都諸白』の伝統を伝えています。
木桶造り発祥地である奈良で『木桶仕込み純米酒』を復活させ、日本酒の楽しみ方を常に追求している蔵です。

『超辛口』

春鹿の仕込み水は春日山系の湧水で、奈良県には、珍しい硬水です。ですから酒質は、辛口ながら味に深みがあり、喉ごしのキレが良い。その特徴を存分に味えます。

インスタグラムで写真をアップロード&共有

INSTAGRAM

ハッシュタグ「#酒蔵レストラン宝」を つけてお気に入りの料理を共有しましょう!
あなたの素敵な写真をお待ちしております!

宝 みずき 知花